読書と競艇好きなサラリーマン オススメの本を紹介しています! SGやG1優勝戦予想も配信o(*≧∀≦)ノ

12d7e63cd1ded710c6fa2061d201c88d


準優予想は的中ならず(;´゚д゚)ゞ
10Rの板橋3カドは良かった
優勝戦でも炸裂するか!?


【12R 優勝戦】
1 白井英治
2 田村隆信
3 板橋侑我
4 池田浩二
5 吉田拡郎
6 石橋道友


【展開】
準優同様に3カドで捲れば
池田に展開が向きそう
準優のリベンジなるか!?


【予想】
1-2-34
4-1-流

1-2-34は安そうだなー
池田の差しに期待(っ`・ω・´)っ


追記
【結果】
3-1-5

3コースから板橋の捲り差し
今回はスローでのスタート
いいレースだった!!
2日から連勝中の白井を止めた
今後が本当に楽しみな選手
お気に入り登録しました
板橋選手おめでとう(*^▽^)/

12d7e63cd1ded710c6fa2061d201c88d


【10R 準優勝戦】
1 池田浩二
2 齊藤仁
3 板橋侑我
4 渡邊雄一郎
5 今井貴士
6 毒島誠

【展開】
池田イン逃げ固い
板橋の捲りに他艇の差し

【予想】
1-3-流
1-2-3
1-2-4

追記
【結果】
3-1-4
板橋3カドからの捲り差し
お見事(ノ゚∀゚)ノ

---------------

【11R 準優勝戦】

1 田村隆信
2 吉田拡郎
3 黒野元基
4 渡辺浩司
5 菅章哉
6 上條暢嵩

【展開】
イン逃げ田村vs吉田の差しハンドル
ガースー大砲炸裂なるか!?

【予想】
125ボックス

追記
【結果】
1-2-3
気迫のイン逃げ
田村のスタート凄かった!!

---------------

【12R 準優勝戦】

1 白井英治
2 木下翔太
3 丸野一樹
4 石橋道友
5 市橋卓士
6 青木玄太

【展開】
白井がイン速攻
木下のレース足が良い

【予想】
1-2-34
1-3-24
1-4-23

追記
【結果】
1-4-6
丸野握って展開突いた石橋
3着外して的中ならず(≧口≦)

--------------

10Rと12Rはイン逃げ濃厚
丸野は握るか捲り差しか?
毒島と菅はエンジンが厳しいが
優勝戦に残ってほしい

6ba4c8187db68bfdfde827ca9f7d11f5



こんな人にオススメ
・心理描写を楽しみたい
・人間関係に悩んでいる
・優しい気持ちになりたい



あらすじ・内容
カフェの若き店長・原田清瀬は、ある日
恋人の松木が怪我をして意識が戻らない
と病院から連絡を受ける
松木の部屋を訪れた清瀬は、彼が隠して
いたノートを見つけたことで、恋人が
自分に隠していた秘密を知ることに──
「当たり前」に埋もれた声を丁寧に
紡ぎ他者と交わる痛みとその先の希望
を描いた物語
2023年本屋大賞9位!


     


-------------------









ネタバレ・感想
綾瀬が見つけた松木の隠し事とは?
菅井天音とは何者なのか?
ミステリー要素あり恋愛要素もあり
先の展開が気になり一気読みだった


綾瀬の恋人・松木が歩道橋で男と喧嘩
階段から転げ落ちて意識不明の重体に
喧嘩相手の恋人で目撃者の「まお」
悪いのは松木だと証言する


この「まお」が中々クセがある
悪気があるのか?天然なのか?
多少のイヤミは許せるが
本のネタバレは人間性を疑う(=д= )
そして、名前からミスリードされる
勘がいい人ならわかったと思うが

喧嘩相手・・岩井樹=いっちゃん
菅井天音・・謎の手紙の主=まお

天音を「まお」とは読めない
完全にわからなかった


色々と考えされられる物語だった
自分の「普通」を人に求めてはいけない
相手を追い詰めてしまう事もある
私は要領が良い方ではないので
上手くできない人の気持ちはわかる
逆に綾瀬の考えも理解できる


難しいテーマだったが
篠ちゃんがヒントを教えてくれる

「ほんとうの自分とか、確固たるもん、
誰も持ってないもん。
いい部分と悪い部分がその時の
コンディションによって濃くなったり
薄くなったりするだけで」

どんな人もいい部分と
悪い部分を持っている
完璧な人間なんていない
篠ちゃん中々深いな
これには共感した
ほんとうの自分って何だ?
確かに場所や環境でも変わるし
自分らしさが出てる時が一番
“ほんとうの自分”なのかもしれない


そして、綾瀬と松木はいい人過ぎ
二人とも優しいし思いやりがある
ラストは暖かい気持ちになった
これからは幸せになってほしい


「普通」、「ちゃんと」、「当たり前」
簡単に使っていた言葉だったが
見えているものだけではなく
相手のことを考え、少しでも理解する
相手に寄り添うことが大切だと思った


タイトルを考察すると

川=自分の価値観や気持ち
ほとりに立つ者=他人

流れは一定方向なので、変わらないが
早くなったり、穏やかだったり、
清んでいたり、濁っていたり、
その時、その時で違っている
まさに自身の気持ちを表している
ほとりに立つ者(他人)は
水底に沈む石の数を知り得ない
石は喜びや悲しみ、価値観や考え
様々な川(価値観)があり同じ川はない
タイトルが深くて良かった
篠ちゃんの言葉が心に響いた
考えさせられる作品で面白かった

みなさんの明日が
よい日でありますように

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ