読書好きのサラリーマンです オススメの本を紹介しています! 生活に活かせる情報も発信中(^_^)/

vintage-3938881__480




こんな人にオススメ
・一気読みしたい
・青春物で熱くなりたい
・追いかけている夢がある



あらすじ・内容
人気作家チヨダ・コーキの小説で人が死んだ
あの事件から10年が経った
アパート「スロウハイツ」ではオーナーである
脚本家の赤羽環とコーキ、そして友人たちが
共同生活を送っていた
たくさんの夢を語り、物語を作る
好きなことに没頭し刺激し合っていた6人
空室だった201号室に新たな住人がやって
くるまでには・・・


     




―――――――――――――――――――――――





ネタバレ・感想
辻村深月は初読だったが面白かった
物語は緻密に作り込まれていたし
終盤の伏線回収は読みごたえがあった


オーナーで脚本家の環を筆頭にみんな
何かしらの創作に情熱をそそいでいる
住人のみんながか輝いて見えた


コウちゃんが初対面の環に言った
「お久しぶりです」の意味
それをずっと根に持つ環(笑)
そしてエピローグでの「お久しぶりです」
この流れが最高すぎて感動した
互いに二人にはつらい過去があった
しかし、コウちゃんは「天使ちゃん」に
環はチヨダ・コーキの小節に助けられ
問題を克服することができた


201号室に新たな住人・莉々亜
最初から何か怪しい雰囲気はあった
チヨダ・コーキのファンを公言し
コウちゃんに懐いて部屋を出入りする
その正体は黒木が送り込んだ鼓動チカラ
だったw(゜o゜)w
コウちゃんの部屋を出入りしていた
のは小説の情報を盗むためだった
これに気付いた環は黒木に激怒して
自身が「鼓動チカラ」になり原稿を
書くことを申し出る
この場面は環が格好良くてシビれた
しかし、多忙な環は過労で倒れてしまう
このオーナーのピンチを救ったのは
「スロウハイツ」の住人たちだった!
正義が指揮をとりみんなを動かし
狩野をはじめ、元201号室の住人のエンヤ
“本物”のコウちゃんまでもが手伝い作品
を仕上げてピンチを乗り越えた
「鼓動チカラ」の最終話は巷のウワサ
通りに“本物”を超えたのかもしれない


また、「ダークウェル」の原作者・幹永舞
は何と・・・狩野だった!

幹永舞(ミキナガマイ)
→カンエイブ
→can とable
→可能
→狩野

正義が読み間違えてヒントを出して
いたのに全然気付かなかった


また、様々な伏線が張り巡らしていた

・「お久しぶりです」の意味
・コウちゃんには甘い環
・狩野の正体(ダークウェル原作者)
・プラズマテレビ
・「オズ」のケーキ(三食、コンビニ)
・コウちゃんコスプレと職質
・莉々亜の正体(鼓動チカラ)
・環と莉々亜が同い年(天使ちゃん)
・「加々美さんさ」と言われた時の環の反応

全部わかった上で読み返せば
作者の仕掛けた伏線をより楽しめる
一番好きなシーンは鼓動チカラの最終話
をスロウハイツの住人で仕上げるところ
これは未来への大きな伏線になっている
環の夢は脚本家としてアメリカで賞を
取ることなので

チヨダ・コーキの作品を映画化
原作・・・・チヨダ・コーキ
監督・・・・長野正義
脚本・・・・赤羽環
協力・・・・狩野荘太
ポスター・・森永すみれ

こんな感じてアメリカで映画化され
アカデミー脚色賞を取って欲しい
 

そして、一番気になることは
コウちゃんと環は今後どうなるのか?
明るい未来があるのは間違いない
二人にはくっついて欲しいが
今の距離感も美しくて良い
とにかく幸せになってほしい


「お久しぶりです」をここまで
感動できる言葉にする辻堂深月は凄い
他の作品も是非読みたい

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

flame-3387997__480



こんな人にオススメ
・熱い話が好き
・ハラハラしたい
・任侠物が読みたい



あらすじ・内容
所轄署から田舎の駐在所に異動になった
日岡秀一は、穏やかな毎日に虚しさを
感じていた
そんななか、懇意にしているヤクザから
建設会社の社長だと紹介された男が
敵対する組長を暗殺して指名手配中の
国光寛朗だと確信する
彼の身柄を拘束すれば刑事として
現場に戻れるかもしれない
日岡が目論むなか、国光は自身が指名犯
であることを認め「もう少し時間がほしい」
と直訴した
男気あふれる国光と接するにつれて
日岡の中に思いもよらない考えが浮かぶ
警察とヤクザの意地と誇りを賭けた
狂熱の物語!「孤狼の血」シリーズ




   



―――――――――――――――――――――――





ネタバレ・感想
「孤狼の血」「孤狼の血LEVEL2」の映画を
見て続きが気になり手に取った
期待通りに面白くて一気読みだった


プロローグの会話は隠語とわかったが
誰が話しているかわからない
物騒な話だったので完全にヤクザ同士
の会話だと思って読み進めた
意味深なプロローグが良かった


大上の想いをしっかり受け継いだ日岡は
仁義を重んじて面倒見の良い国光に次第
に惹かれていく
ヤクザたけど国光が格好良すぎる
舎弟たちの事を家族のように大切にし
溺れた子供を躊躇なく助ける
国光みたいな上司が欲しい(笑)
川瀬が国光に名前を呼んでもらう時が
一番嬉しいというエピソードがいい
舎弟からの信頼が厚かった
バリバリの武闘派で頭もキレるし
人格者で懐も深いし惚れてしまうわ


日岡は警察官でありながら国光と兄弟の
杯を交わし目的の為なら下道にもなる
“凶犬”の覚悟を決める
日岡の成長にも目を見張った
大上が孤独な“狼”で日岡が狂気の“犬”
という位置付けだった
日岡も格好良かったが国光がそれをも
越える魅力があった!


プロローグの「墓を汚す鳥」の意味も
分かり全てが繋がった時は巧いと思った
柚月裕子は相変わらず読ませる力があり
物語に引き込まれてしまった
ラストシーンの国光には残念だが
日岡が今後どうなるのかが気になる
続編の「暴虎の牙」も読まずにはいられない


晶子の蛸飯や国光の舎弟井戸の料理
すき焼きや立て籠り中の焼おにぎりが
美味しそうで食べたくなった(笑)
久しぶりの広島弁も良かった
映画化では誰が国光を演じるのか?
今から楽しみすぎる!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

carnival-3075912__480



 
こんな人にオススメ
・ハラハラしたい
・ドロドロした話が好き
・心理描写を楽しみたい



あらすじ・内容
30代の若さで事業に成功し誰も憧れる
優雅な生活を送り麻生陶子
だが、その美貌の裏腹に「理想の人生」を
手に入れる為に恋も仕事も計算し尽くす
その陶子には彼女を崇拝し奴隷の如く
仕える妹の久恵がいた
しかし、ある日この歪んだ姉妹関係が
崩れ始め驚愕の事実が明らかになる……



    



――――――――――――――――――――――――



ネタバレ・感想
“勝ち組”を目指し周囲の男を利用する陶子
人材派遣会社を経営する美人社長
この人材派遣の内容が面白かった

・社員をリストラさせる
・結婚式の人数合わせ
・販売会場の盛り上げ役
・彼氏彼女の代役派遣

演劇経験者のスタッフを使って人を騙す
陶子自身おかしな商売と思っているが
需要はあり順調に経営している
確かに需要は多そうで興味深かった
誰にもバレないように人に頼みたい事は
多いし面白い商売だと思った


陶子には河島と恭平という2人の恋人がいた

河島
・陶子に仕事を与えた年上の実業家
・ブランド品仕入や販売を手掛ける
・胡散臭いが金回りはいい

恭平
・年下のデザイナー
・若くて才能がある
・陶子に恩義を感じている

陶子はこの2人に魅力は感じていたが
一定の距離を取りながら付き合っていた
全ては自身が“勝ち組”になる為に利用した
周囲の人を最大限に利用する姿勢が
印象的で野心が凄いと思った


一方、妹の久恵は顔もスタイルも平凡
製薬会社を辞めた後は人間不信で働く事
が難しく陶子の世話になっていた
家事全般をこなし陶子に仕えていた
陶子の機嫌が悪いと理不尽に当たられる
こともあるが、陶子に憧れていた
趣味はネットで薬を調べる事だった


陶子と久恵は本当の姉妹じゃないと
予測はできたが、内面的な考えや
騙し合う様子は不思議と似ていた
陶子の計算高さやしたたかさ
久恵の執着心がリアルだった


久恵が陶子にされた仕打ちを陶子に
やり返すシーンはハラハラした
その裏で陶子が水面下に久恵から
逃げる計画を立てているシーンは
手に汗握って一気読みだった


終盤、久恵は仕事に復帰し新しい恋人
も出来て幸せに暮らしていた
陶子とも互いに許し合っていた
しかし、ある日急に恋人・宏幸と連絡が
着かなくなり不安にある久恵
電話の着信に飛び付いて出るが
聞こえてきたのは陶子の笑い声
そして、冷酷な低い声




「お馬鹿さん」




全ては陶子が仕組んだ事だった!
計算高く負けず嫌いの陶子は
しっかりとやり返していた
そして、久恵の目には光が宿る
次は陶子の番だと……
ラストはまた陶子と久恵の立場が
逆転しそうな終わり方だった
ああ、この執念は恐ろしい((( ;゚Д゚)))
陶子は里矢子に戻り暮らしていく
陶子(里矢子)はこれからも周囲の人を
利用して上手く生きていくのだろう
ハラハラドキドキの1冊でした


ドラマ化もされています
陶子役・・・山崎鉱菜
久恵役・・・北野きい
2人とも演技が上手くて見応えあり
気になる方は是非見て下さい

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ