
こんな人にオススメ
・紙の本が好き
・仕掛けを楽しみたい
・素敵な“読者体験”をしたい
あらすじ・内容
大御所ミステリ作家・宮内彰吾が死去した
女癖が悪かった宮内は妻帯者でありながら
多くの女性と好材料しており、そのうちの
一人と子供までつくっていた─それが僕だ
宮内の死後、彼の長男から電話が入る
「親父は『世界でいちばん透きとおった物語』
というタイトルの小説を死ぬ間際に書いて
いたらしい。遺作として出版したいが、
原稿が見つからない。何か知らないか」
奇妙な成り行きから僕は、一度も会った
ことがない父の遺稿を探すことになる
知り合いの文芸編集者・霧子さんの力を
借りながら、業界関係者や愛人たちに
調べを入れ、父の複雑な人物像にせまる
やがて、父の遺稿を狙う何者かの妨害
も始まり、ついに僕は『世界でいちばん
透きとおった物語』に隠された衝撃の
真実にたどり着く──。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネタバレ・感想
話題になるだけあって面白かった
杉井作品は初読みだったが良かった
素敵な“読書体験”ができて感謝したい
確かに電子書籍化は不可能な1冊だった
ネタバレになるのでこれから先は
未読な方は読まないで下さい
実際に読んで衝撃を味わってほしい
父の遺稿を探しなが自分のルーツに
せまる話かと思ったが仕掛けが凄い
タイトルの意味について徐々に解明
されていく構図が素晴らしい
自分たちを捨て自由奔放に生きていた
父親は女癖が悪くクソ野郎だったが
父親の愛人や関係者からは父親を悪く
言う人はいなかった
どんな人間だったがわかっていく過程
が良かったし先の展開が気になって
一気読みだった
パズルのピースのように謎がが散りばめ
られていて終盤にそれがキレイにはまる
この爽快感が凄かった
本作は紙でしか表現できない作品
本当に“透きとおる”が凄すぎた
紙の透け方を利用したギミック!
この小説は・・・
紙の表と裏で文字を
重ね合わせていた( 。゚Д゚。)
しかも、全てのページ!
この仕組みに気づいた時は痺れた
物語と重和しているのも美しい
この大変な作業をした作者や
編集者や校正者に感謝したい
幸せな読書をありがとう( ≧∀≦)
読み終わった後の満足感が凄かった
同じ本を使ったギミックでは
「逆転美人」も凄かったがこっちは
物語とリンクしていたし、作中で
読んでいて文書に違和感はなかった
完成度がかなり高い作品だった
序盤から物語に引き込まれたし
主人公意外にも霧子さんのキャラも
良くて物語のアクセントになっていた
脇役たちも魅力的だし作家になった
主人公の今後がかなり気になるし
続編が読みたいと思っていたら
続編もバッチリあります↓

これは是非、読みたい!
やっぱり読書が好きだと再認識したし
本の良さが詰まった最高の一冊でした

にほんブログ村
コメント