今日は昼から支店長から説教 指導あり
会議前なのでピリピリしている(=_=;)
給料は上がって欲しいが偉くはなりたくない
今日は私のミスや小さな連絡漏れも重なり
口調は穏やかでしたが機嫌が悪かった
先月の売り不足を繰り返し注意され
「仕事の姿勢にやる気が見えない」
「業績を上げれない社内はいらない」
「給料貰ってる分はやれ!」
「集中して仕事をしろ!」
「解釈の仕方がおかしい」
「思いやりや気配りが足りない」
「最後まで責任を持て!」
「業務やオレを頼りすぎるな!」
まあ、こんなところです
愚痴を言ってると思うかもしれませんが
反省もしています m(_ _)m
言われた事を忘れない為にも書いてます
そして言われたのが・・・
支店長
「仕事で何がしたいのか?」
私
「売り上げを上げて給料を上げたい」
支店長
「でも野心がないように見える」
「事務員さんも同じように言ってたぞ」
私
「やる気はあるし、してるつもりですが」
支店長
「してるつもりじゃいけない!」
「そんなんじゃ誰も評価しない」
「やれる人物と思われてやっと評価される」
「野心を持つように目標を持て!」
「仕事の中にも楽しみを見つけろ!」
「モチベーションを高く保て!」
とりあえず上司からの評価低いなー
・実績を上げる(野心)
・社内営業
これが出来てないから注意されます
社会人は責任のなすりつけ合い
リスク管理をしっかりしないと
自分の評価が悪くなります
要領よくこなしていかないと
真面目にしてもバカを見ます
とにかく実績を少しでも上げるの事
その為にも日々努力が必要です!
逆算して考えみる
お金が欲しい
→売上・利益を上げるて昇給
→お客さんとのパイプや情報
→仲良くなる様な営業活動
→工夫し、同業社と差別化を図る
→見積もりなどのスピーディーに
→困っていたら助ける
→客からの信頼が必要
→親切で丁寧なやりとり
→コミュニケーション
・何事にも対応できる臨機応変さ
・相手に対するおもいやり
この2つを特に気を付けます!
明日からも頑張るぞp(^-^)q