
こんな人にオススメ
・青春物が好き
・一気読みしたい
・心理描写を楽しみたい
あらすじ・内容
舞台は、伝統ある男子校の寮「松籟館」
冬休みを迎え多くが帰省していく中で
事情を抱えた4人の少年が居残りを決めた
ひとけの内古い寮で4人だけの自由で
孤独な生活が始まる
そしてクリスマスイブの晩に始まった
「告白ゲーム」をきっかけに事件が起きる
やがて、それぞれが隠していた「秘密」が
明らかになってゆく
驚きと感動に満ちた7日間を描いた
ほろ苦い青春ミステリー

------------------
ネタバレ・感想
初めてこの本を読んだのは主人公たちと
同年代の時だった
大人になってから改めて読むとタイトル
が深く感じて印象的だった
どこにもないが、主人公たちの心の中に
存在する自分たちだけの場所
それが、主人公たちの「ネバーランド」で
まさに松籟館での7日間の経験だった
・美国
物語の主人公で語り部
父親の不倫相手に誘拐された過去を持ち
その影響で女性に恐怖感を抱く
・寛司
おおらかで面倒見がいい
両親の離婚問題で揺れ動く
・光浩
冷静沈着でクール
義母に強姦された過去を持つ
・統
破天荒で数学の天才
母親が自殺した過去を持つ
告白ゲームから始まった心の闇の暴露
悩みを共有する事で心から相手を理解し
互いに距離を縮めていく
同時に少年の脆さも描かれた青春物語
大人がいない寮という自由な空間
食事の買い出しや遊びやゲーム
4人での食事(未成年での飲酒)
葛藤や悩み、意見の衝突、互いの成長
全てが美しくかけがえのない経験になった
終盤の年賀状のシーンも良かった
統が美国、寛司、光浩それぞれに
買いていたのが統らしくて心が暖まった
今後4人はどうなるのか楽しみになった
美国は元カノに理由をしっかり話して
ヨリを戻すだろう
寛司は人の役に立つ仕事に就くだろう
家族思いのいい父親になりそう
光浩は会社を継いで敏腕振りを発揮する
税金対策で統のラボに出資している
統は世界中を飛び回りラボを広めている
作者には短編でいいから10年後の4人の
再会を描いて欲しい
美国たちみたいな高校生活が出来たら
楽しいだろうし一生の思い出になる
仲間と苦悩を乗り越える物語なので
読後感も爽やかでスッキリした
高校時代に戻りたいと思わせる1冊でした