サラリーマンの読書

読書好きのサラリーマンです オススメの本を紹介しています! 生活に活かせる情報も発信中(^_^)/

タグ:深木章子

dark-1936954__480


こんな人にオススメ
・一気読みしたい
・ドロドロした話が読みたい
・巧みに構成された話が好き


あらすじ・内容
別居中の妻の潜伏先を察知した男が
対応に出た姉を撲殺した──
単純な事件と思われたが犯人は目撃されず
被害者の夫には別の家庭があった
数日後に男は出頭するが思わぬ展開に
強欲と憤怒に目がくららむ人間たち
因業に満ちた世界を描いた傑作ミステリー





-------------------

ネタバレ・感想
「鬼畜の家」が有名な深木章子
本作も元弁護士だけあって構成が凄い
読ませる力があり面白かった


プロローグ
廣田の殺人
楠原家の殺人
鷹尾家の殺人
衣更月家の一族
エピローグ


廣田の殺人まで読んだところで
これは短編集なのか?と錯覚した
プロローグが無ければ勘違いしてしまう

他の殺人事件とどう交わるのか?
全てが作者の仕掛けだった



廣田の殺人では“目撃者がいない
状況証拠からどんどん展開していく
春菜の夫・弘毅の指紋が凶器となった
花瓶から検出された事もあり弘毅が
容疑者とされた
そして、事件から数日後に出頭する


優子は夫を恨んでいた
→優子が凶器の包丁を購入
→弘毅を夫と間違い殺害を試みる
→弘毅の反撃により殺害される
→数日後に弘毅が出頭する


優子が死んでいるので真相は分からない
ただ、違和感が残る結末だった
刃物専門店で包丁を買ったのは優子か?
忘れ物の電話を掛けるのも怪しい
春菜が弘毅と協力して事件を起こしたと
推理したが動機が分からなかった



楠原家の殺人も面白かった
宝くじで当てた3億円を手にする為に
楠原になり代わったマンタだったが
何者かに殺されてしまう
残された麻貴はどうなるのか?
終盤で公衆電話から脅しの電話を
かけてきたのは誰なのか?
裁判まで起こしていた笹塚か?
先の展開が気になる終わり方だった



鷹尾家の殺人は耕介が切なかった
母親がいれば展開は違っていただろう
プー太郎にならなかっただろうし
両親を突き落として殺してないし
悪徳行為をする事はなかった
完全に歯車が狂ってしまった



衣更月家の一族は回答編になっている
これまでの殺人事件がどう繋がるのか?
衣更月家が絡んでいるのはタイトルから
想像はできるがどう関わっているのか?
読み進めると・・・・・





なんと!
全てが衣更月家の一族の事件
つまり、親戚間の醜い争いだった!
黒幕は春菜で全てを仕組んでいた
計算高く恐ろしい女だった((((゜д゜;))))


一つ一つの話自体はモヤモヤ感が残るが
それがパズルのピースのようにキレイに
そろっていく構成は圧巻だった
人間の欲や渦巻く醜い感情があらわに
なる様子はゾワゾワした
人間が持っているダークな感情は怖いが
どこか惹きつけられる魅力があった


終盤のシーンで金に執着する春菜と
全く興味のない耕介の対比も印象的だった
笹塚の金に対する執着もあったし
金には人間を狂わせる魔物がいた


各殺人事件にサスペンス要素があり
伏線の回収もしっかりしていた
登場人物は複雑で少し混乱したが

終盤の家系図があったので良かった(笑)
探偵榊原の謎解きが見事だった
今後の榊原の活躍にも期待したい
読み応えがあり楽した一冊でした

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

rain-2589417__480


こんなにオススメ
・イヤミスが好き
・どんでん返しで騙されたい
・ダークな内容の本を読みたい


あらすじ・内容
我が家を地獄に落としたのは母でした
娘の口から明らかになる異常犯罪
保険金目当てで家族に手をかけた母親
巧妙な殺人計画、殺人教唆、資産収奪・・
唯一生き残った次女の口からから、
信じがたい「鬼畜の家」の実態が明らかに!
人間の驚くべき欲望、驚愕の真相があった
衝撃のどんでん返しミステリー!

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ネタバレ・感想
探偵のインタビュー形式で物語が進行し、
色々な人から話から真相に迫っていく
二転三転する展開が面白い


母親の郁恵は息子を異常に溺愛するが、

その息子は引きこもりだし
次女の由紀名は育児放棄されて引きこもり

まともなのは優秀な長女、亜矢名のみ郁恵は金への執着が凄すぎる!
貴志祐介の『黒い家』みたいだった


・夫を自殺に見せかけ殺害
→保険金を不正受給する

・由紀名を養子縁組にする
→養子縁組先の資産を相続させ奪う

・ベランダの手すりを加工して
 由紀名を殺害しようとする
→結果的に亜矢名が死んでしまうが
 大家から多額の慰謝料を受け取る

・由紀矢を自動車事故に見せかけて
 殺害する計画を立てる
→運転を誤り郁恵と息子が事故死


家族関係も異常で、まさに鬼畜の家!
イヤミス好きの心をくすぐられる設定
悪すぎる母親だなーと読み進めると
後半に思いもよらない展開が待っていた


生き残った由紀名は施設に入り
引きこもりから社会復帰していく
保険金を出し渋る保険会社に対して
悩ませる由紀名ため、元刑事で探偵が
調査を進めると驚くべき真相が!


 


ベランダから転落死した亜矢名は実は・・
由紀名だった!!
亜矢名が由紀名に成りすましており
郁恵と長男は引っ越しの日に殺害し
大型冷蔵庫に隠し大型犬に処分させる 
保険金を得る為に車の事故を装う
本当の鬼畜は「亜矢名」だった!




伏線も見事に散りばめらていた
・ペンだこ
・左利き
・猫アレルギー
・大型の冷蔵庫
・大型犬
・若く見えた郁恵


聞き手である探偵の視点で進行するので
自分が探偵をしている気分を楽しめました
作者が元弁護士だけあってリアルな作り
物語の後半からはしっかり伏線回収


郁恵が若いと言う証言でようやく
「すり替わっているのでは?」
と気付きました(*^_^*)
初めての作者でしたが他作品にも期待!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ