
こんな人にオススメ
・一気読みしたい
・どんでん返しが好き
・ユニークな設定を楽しみたい
あらすじ・内容
人里離れた全寮制の「学校」で、生徒は
厳しい制約を受けながら推理ゲーム
などの風変わりなど課題に挑んでいた
やがて、次々と殺人事件が起こる・・
はたして犯人は誰なのか?
生徒たちは、なぜ集められたのか?
全貌が明らかになったとき、
大きな衝撃が読書を襲う!
驚愕の長編ミステリー!

―――――――――――――――――――――――
ネタバレ・感想
まず、設定がよくて面白かった
殺人事件が起きてからは一気読み
・世界中から子供が集められている謎
・陸の孤島で次々と起きる殺人
・怪しげな登場人物たち
登場人物
マモル・・主人公
ステラ・・マモルと仲がいい女子生徒
ハワード・【ちゅうりつ】
ケネス・・【詩人】
ケイト・・【妃殿下】
ビル・・・【けらい】
ルゥ・・・【新入生】
シウォード博士・【校長】
パーキンス・・・【寮長】
ミズ・コットン・【寮母】
序盤は登場人物がカタカナだったので
少し読みにくかった(・・;)
マモルたちは自分たちが何の為に
学校に集められたかを推理していた
実習で推理ゲームをしていたことや
最新のハイテク機器がある部屋から
プロの探偵養成所と考える
確かに普通の学校とは違うのは
間違いないが違和感があった
・病院を改装した施設
・年頃の男女が同じ施設内
(せめて部屋割りを変えるべき)
・味が薄く歯に負担のない食事
・生徒数が少ないすぎる
第一の殺人
ビルが建物の外で倒れている
(マモル、ケイト、ハワードの4人は
ステラの部屋にいた)
ステラが窓の外で人影を目撃
犯人はミズ・コットンか?
ケネスが何らかの事情を知っている様子
「ビルはたしかに、さっき──」
急いでいたマモルはここまでしか
ケネスの言葉を聞いていない
その後、ビルの様子を確認しに向かう
マモルの後にミズ・コットン
ハワード、ケイト、ステラの順で集まる
第二の殺人
ケネスが中央ホールで刺される
(マモル、ケイト、ハワード、ステラ
はビルを確認する為に外にいた)
犯人はミズ・コットンか?
第三の殺人
ミズ・コットンがハワードに射たれる
第四の殺人
ケイト爆発に巻き込まれる
事故か?殺人か?
(殺人であればステラかハワードが犯人)
第五の殺人
ハワード自室で絞殺される
(ステラしか残っていないので犯人確定)
犯人はステラとわかったが、それ以上
に終盤のマモルの言葉が衝撃だった
「じゃあ、こう訊きましょう。
ぼくはいま、ほんとうは
いったい何歳なんです?」
何と!生徒たちは11~12歳ではなく
70~80代だった( 。゚Д゚。)
これには大きな衝撃を受けた
この展開は歌野晶午の
「葉桜の季節に君を想うということ」
と同じく年齢の叙述トリックだった
完全に騙された
シオゥード博士の実験は
高齢者に対して互いを少年少女と
思い込ませる心理実験だった
この真相は絶望的で切なかった
人間の思い込みや集団錯覚は
興味深くて面白かった
自分が見ているものが真実とは
限らないという怖さもあった
独特の世界観と真実が分かったうえで
読み返すと感じていた違和感が無くなり
スッキリした!
犯人捜しの展開も二転三転する
伏線も至るところに張り巡らせていて
かなり作り込まれた作品だった
あなたが見ているものは真実ですか?

にほんブログ村