サラリーマンの読書

読書好きのサラリーマンです オススメの本を紹介しています! 生活に活かせる情報も発信中(^_^)/

タグ:長江俊和

technology-6882375__480



こんな人にオススメ
・一気読みしたい
・ハラハラしたい
・歪な愛の話が好き



あらすじ・内面
瑞帆の前に現れた3人の男──。
1人は、ある時期、彼女の中心だった
だが、いつしか憎しみに変わり
口論の末に殺してしまう
発覚を恐れた瑞帆だったが、一向に
殺人は露呈しない
そのことに戸惑う中で知人の紹介で
知り合った男と交際を重ねていき
やがて子供を授かる
もう1人は、純粋さの果てに歪な愛を
向けてきた……。
彼らは瑞帆に何をもたらしたのか?
恋愛の“業”を描き出す戦慄の長編!



     



――――――――――――――――――――――





ネタバレ・感想
出版禁止」や「放送禁止」の禁止シリーズ
で今回は“恋愛”禁止になっている
禁止シリーズはアナグラムや仕掛けが
隠されている事が多いので構えながら
読み進めた
仕掛けや謎は禁止シリーズの割には
少なかったが先の展開が気になって
一気読みだった



主人公の木村瑞帆は男運がない
変わった男に異常に愛される
瑞帆を愛したのは3人の男たちだった


・倉島
高校時代の教師で学生の時から付き合う
別れた後はストーカーになる
教師でありながら複数の生徒に手を出す
瑞帆にナイフで殺される


・郷田(believer)
瑞帆を愛しすぎて言動がおかしい
瑞帆が殺した倉島の遺体を隠蔽する
秘密を探る武藤を殺害する


・慎也
瑞帆の夫で唯一まともな人間
瑞帆の闇の部分に魅力を感じている
何かを瑞帆に隠している様子


作中で気になった点が3つあった
深読みしながら考察してみると
まず、believerから送られてくる
ショートメールに違和感があった
親愛なる“木村瑞帆様”と親愛なる“瑞帆様”
の2通りがある点が引っ掛かる
“木村瑞帆様”の方は郷田で間違いない
“瑞帆様”の方は郷田ではない気がする
believerは2人いたのではないか?
考えられるのは上司の徳島
「困ったことがあったら何でも相談して。
僕はいつでも君のことを応援しているから」
これは部下を思う上司の発言でおかしくは
ないが、郷田臭がする(((・・;)

郷田が瑞帆の電話番号を不動産に
聞いたと言っていたがこのご時世に
社員のプライベート電話番号を客に
教えるのはおかしいし、徳島と郷田が
繋がっていたと考えればしっくりくる
believer同盟を組んでいたのだろうか?


2つ目は慎也は何を隠していたのか?
瑞帆に言い掛けていた事は何か?
瑞帆が殺害を犯した後の雰囲気が
魅力的だった事が考えられるが
それなら勿体ぶらず言うだろう
引っ張る意味がない
瑞帆のストーカーから異常に愛される体質
から慎也もストーカーだった可能性がある

「あのさ……、実は俺……」に続く言葉は
「全てを知っているんだ」だろう
全てを知っているからこそ何も言う
ことができなかったと考えられる



3つめに本作を書いている研究者は誰か?
深く瑞帆に関わったとある
倉島は殺害され、郷田は逮捕されている
残ったのは慎也しかいない
慎也は本来、研究対象の瑞帆とは距離を
取り観察者という立場を逸脱した
その結果、観察を終了せざるを得ない
事態が生じてしまった(瑞帆の自殺)


そして、ラストシーンは怖かった
中学生になった美空に刑務所から
出所した郷田が接触する
娘までストーキングとは((( ;゚Д゚)))
美空には被害が出ないでほしい


禁止シリーズにしてはミステリー要素
は少なかったが面白かった
瑞帆の心理描写に臨場感があった
人を殺した後の人間の心理はつらい
ずっと不安なら真実を話して自首して
逮捕される方がマシだと思った

歪んだ愛は怖かった
人を好きになる“愛”は美しいが
それがいびつな形をしていたり
方向がズレるだけで憎しみにもなる
帯にあったように愛さなければ
誰も死ななかったのに……
“愛”について考えさせられる作品でした

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

small-wooden-house-906912__480



こんな人にオススメ
・ゾクゾクしたい
・ミステリーが好き
・仕掛けを楽しみたい



あらすじ・内容
・不幸な出来事が続く大家族の
ドキュメンタリー
・ストーカー被害に遭っている
女性への密着ルポ
・自殺を思い止まらせる癒し集団
への体験取材
放送する予定で制作されたものの諸般
の事情から“お蔵入り”となったテープ
それらは半永久的に倉庫で眠っている
なぜ放送されなかったのか?
そこには、どうしても放送できない
恐るべか“真実”が隠されていた
あなたは隠れた真実が見えるだろうか…



   





――――――――――――――――――――――





ネタバレ・感想
出版禁止」が面白かったので読んだ
今回も遊び心ある仕掛けか良かった
何が原因で放送できなかったのか?
どの話も意味が分かるとゾワゾワした
書き出しメモがヒントになっている


「呪われた大家族」
よくある大家族の密着物語だったが
父の敬一郎はキレたら暴力を振るう
不幸な出来事が続くのでお祓いを
するが、父だけはお祓いを受けずにいた
数日後に父は失踪してしまう


放送禁止になった理由
→取材対象者が失踪したため

書き出しメモ
・お父さんを楽にしてあげたい
・お父さんのための特別メニュー
・ジャストミート
・庭の情景、エンリケの墓
・子供が書いたクレヨン文字
 『おばけなんかいないよ』


物語の本当の意味
・お父さんを楽にしてあげたい
(殺して楽にさせてあげたい)

・お父さんのための特別メニュー
(肉に毒を盛って弱らせた) 

・ジャストミート
(弱った父をバッドで殺害)

・庭の情景、エンリケの墓
(エンリケも肉を食べたので死んだ)
 
・子供が書いたクレヨン文字
 『おばけなんかいないよ』
(本当は霊的な物はいない)

つまり、全てが敬一郎を殺す為に
仕組まれたことだった
心霊写真もお祓いをする為だった
お祓い中、林檎は演技をしていた
(父は霊的な物を信じてないので
お祓いを受けないと予測できた)
その結果、父だけが不幸な出来事(失踪)
が起こったように見せかけた




「ストーカー地獄編」
ストーカー被害に遭った希美が
偶然出会った筒井に相談した事から
取材を受ける事になった
取材中にストーカー男は姿を見せ
隠しカメラに姿を捕らえた
男は希美の過去の交際相手Aさん
だったが3年前に死んでいた
しかし、ストーカー行為は続き
希美は日に日に衰弱していく
そして、希美はある事を言い刑事事件
が発覚し放送禁止になった


放送禁止になった理由
→ある刑事事件が発覚したため

書き出しメモ
・ストーカーは普通、自分のことを
 ストーカーだとは思わない
 むしろ自分は被害者であると
・Aさんの家族写真(Aさん妹は30歳前後)
・新幹線がパパを殺したの


物語の本当の意味
・ストーカーは普通、自分のことを
 ストーカーだとは思わない
 むしろ自分は被害者であると
(Aさんをストーカーしていたのは希美)

・Aさんの家族写真(Aさん妹は30歳前後)
(Aさんの妹が筒井だった)

・新幹線がパパを殺したの
(新幹線の名前→“のぞみ”)


ジャーナリストの筒井令子は29歳
と冒頭に書かれている
“偶然”出会ったようになっているが
希美に復讐する為に計画を実行
ストーカー男は筒井が仕込んだ
もちろん、Aさんの妻は希美が犯人
と知って演技をしている
希美がラストに発言したのは
「Aさんは私が殺した」という事実
筒井→知っているので驚かない
スタッフ→その事実に驚愕した
死んでいた人物がストーカーする
ホラーかと思いきや復讐劇だった
確かに希美からしたらストーカー地獄
タイトル通りの物語で面白かった




しじんの村
自殺志願者を助ける村の集団への
体験取材を描くドキュメンタリー
一見、素晴らしい活動に見えるが……
自殺を防げずに自殺者が出てしまう
そしてリーダーの久根も自殺してしまう
自殺を防げずに悩んだ末の自殺か?


放送禁止になった理由
→リーダー久根の自殺

書き出しメモ
・久根さんを凝視している
 “フクさん”と“シュウさん”
・3年前、大切な人がいなくなって…
・個人的に辛い出来事がありまして…
・しじんの詩──
『人が最も美しい時 それは生と死の間』
『ね ね ね ね』
・私はこれからも、自殺志願者の
 手助けをしていきたいです


物語の本当の意味
・久根さんを凝視している
 “フクさん”と“シュウさん”
(復讐の機会を伺っている)

・3年前、大切な人がいなくなって…
(フクさん・・大事な人を亡くしている)

・個人的に辛い出来事がありまして…
(シュウさん・・フクさんと同様)

・しじんの詩──
『人が最も美しい時 それは生と死の間』
(死ぬ瞬間が最も美しい)

『ね ね ね ね』
(ね×4 → しね → 死ね)

・私はこれからも、自殺志願者の
 手助けをしていきたいです
(自殺の手助けをしたい


久根は善人に見えるが裏の顔があった
自殺ほう助とか怖すぎる((( ;゚Д゚)))
おそらく、フクさん&シュウさんに
復讐され殺されている

『しじんはしじんであり
 しじんにあらず』
漢字を混ぜて書いてみると・・・
“しじんは死人であり詩人にあらず”
タイトルがひらがなの意味が分かる
作者の遊び心が多くて面白かった

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

tokyo-2138168__480


こんな人にオススメ
・ホラーやミステリーが好き
・どんでん返しを楽しみたい
・都市伝説が好き


あらすじ・内容
ライターの原田璃々子は東京23区のルポ
を書くため、いわくつきの場所を巡る
自殺の名所の団地、縁切り神社、
心霊写真が写る埋立地、刑場後など・・
暗い東京の闇を取材する璃々子だったが、
本当の目的は同行する島野仁の秘密を
探ることだった!
裏東京散歩ミステリー





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ネタバレ・感想
東京23区にまつわる怖い話とミステリー
本作がシリーズ1作目で5区書かれている
実際の歴史とホラーがミックスされて
面白かったし、勉強にもなり良かった

霊感が強い璃々子と先輩島野の掛け合いで
ストーリーが進行していく
世にも奇妙な物語みたいなテイストで
面白くサクサク読めた



板橋区の女では出版禁止のような仕掛け
があり楽しめた
絵馬に書かれた暗号は


つまにはかこのゆか 
うれいいかるこわい。
かなし


最初読んだ時は分からず(=_=;)
解説を読んでやっと分かった
“か”なしにすると


つまにはこのゆうれいいるこわい。

妻には子の幽霊いる怖い。



品川区の女は怖かった
警察官の木内は何者かの視線を感じていた
木内は璃々子が怪しと思い捜査するが
視線の正体は別にあった!


正体は木内が救助した藤川奈緒だった!
木内に近づく為に引越する
木内に会う為に放火する
木内に会う為に交際相手を刺す
もし、刺された佐々木が意識を
取り戻さなかったらと思うと怖い
さらに過激な事をしていただろう
そして、ホームレスは冤罪になっていた

木内に救助された時、震えていたが
これは恐怖からではなく歓喜からだった
大森貝塚での悲鳴も藤川の嫉妬から
狂った人の心はまさに幽霊より怖かった



どんでん返しもしっかりあり
島野は既に亡くなっていて
璃々子は島野の霊と会話していた
島野自身は自分が死んだと気づいていない
オカルト嫌いな所が面白かった
伏線もしっかり回収されてスッキリした

残った謎はひとつだけ
島野が触れてしまった東京の禁忌とは?
続編の「東京二十三区女 あの女は誰?」
に期待したい
 


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村


shack-2494782__480



こんな人にオススメ
・謎解きが好きだ
・伏線を回収してスッキリしたい
・一気読みしたい



あらすじ・内容
カリスマドキュメンタリー作家の「心中事件」
一緒に心中を行ったのは有名女優の妻では
なく、不倫相手の女だった
そして、女だけが生き残った
本当は誰かに殺されタのではないか?
女は一切、取材に応じなかったが
7年後ルポライターの若橋が取材に成功する
心中事件の真相は解明されるのか!? 



 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ネタバレ・感想
「ミステリー愛好家、この秘密をすべて
解ける者、求む」の帯に惹かれ読んだ

ルポ形式で話がサクサク進んでいく
取材を心中事件の生き残りである
不倫相手である七緒に行っていくが、

次第に若橋は七緒に恋愛を抱き出していく

若橋は取材を続けていくうちに、
七緒に惹かれ一緒に暮らすようになる
しかし、七緒は事件の後遺症にがあり
時折苦しんでおり体調がかなり悪い様子

苦しむ七緒から
「はやく、わたしをころして・・・」
と懇願されるようになる

若橋は七緒を愛していたので心中を決意
過去の心中と同様にビデオを回しながら
睡眠薬とワインを飲んで実行した

若橋は心中を実行したが
七緒はワインを飲まない!?

翌日、コテージから1人の遺体が発見された
発見された遺体は・・・女性だった!

ここまで読んで混乱する
どうせ七緒だけ生きていて過去の心中事件
と同じ結果になると思っていた

しかも、七緒の遺体は死後2週間が経過
若橋が心中したのは昨日だった
七緒は心中以前に死んでいた((((゜д゜;))))

七緒が痙攣を起こし目を覚まさないシーン
確かに意識を取り戻す描写はなかった
読む最中に怪しいとは思ってはいたが
作者に完全に騙されました
(買い物や海に若橋と一緒に行ったのは
切断された七緒の頭だった!)


名前もアナグラムになっていました

わかなしくれなり
   ↓
われはしかくなり(我は刺客なり)


しんどうななお
   ↓
どうなしおんな(胴無し女)


他にも小説内ではヒントが散りばめられ
・「□□さん」 → 刺客刺客さん
・縦読みで 私が七緒をころした


七緒の生首とのやり取りや生活は
読み返していくとゾワゾワします
謎解きに挑戦しましたが完敗しました
とても面白い小説でした
他にも禁止シリーズがあるので
読んでみたいと思いました

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ